« 各種大会申込状況 | トップページ | アクティブ・トーナメント情報(変更) »

2009年5月14日 (木)

コート整備(塩カル)

今年の春は、けっこう乾燥します

晴れの日が続くと、コートのカラカラ具合も進行が早い

天気を伺いつつ塩カルを散布

D1000066 Yuaちゃんもお手伝い

器用に左右へ水を撒いています

かなり筋がいいです

« 各種大会申込状況 | トップページ | アクティブ・トーナメント情報(変更) »

コメント

すぎやま>「テニス好き」さん

コメントありがとうございます!
ミズノのラケットを使用している者として、ミズノのラケットに興味をもっていただけて嬉しいです(^-^)

さて、MP100とF97の違いですが・・・
フレームの形・厚さ、面サイズ、素材は同じです。重さ・バランス・塗装が違います。
MP100は320g・310mm・光沢のあるつるっとした塗装面。元グリップは革系(硬い)。
F97は305g・320mm・しっとりしたマットな塗装面。元グリップはクッション系。

私の感想としては、打感はほとんど変わりません。
私は現在MP100(メイン・パシフィッククラシックガット8.5G/クロス・ルキシロンのポリ、50/48lbs)を使用していますが、F97(縦横ナチュラル、50lbs位?)を試打したときはほとんど違和感なく打てました。
同時期に試打したカッシーニ98(モノストリング)が固い感触で飛ばないと感じました。

あえてMPとFの微妙な違いを感じるとするなら、重さのあるMPの方が打感がしっかりとする(相手の球に負けない)気がします。
塗装面の違いと元グリのせいか、わずかにFの方がマイルドな感触があった気がします。
あとは新しいラケットの方が飛びがいいかな・・・。

最終的にはデザイン(好きな色・塗装の手触り)で選んでいいと思います。元グリップは変えられますし。
ただ、リードテープなどで重さやバランスを調整するならフレームの軽いFを選択するのもアリかもしれません。
私だったら同スペックのラケットなら新しいものを選びますね。

以前(5~6年前)ダンロップの300Gを使用していましたが、それに近い気がしました。300Gはかなり気に入っていました。

「テニス好き」さんの今まで使っていたラケットやストリング・テンションなどがわからないので、まずはこのぐらいでしかお伝えできないのですが、参考にしていただければ幸いです。

また何かお役に立てそうなことがありましたら、お気軽にお声かけください(^ー゜)

投稿: すぎやま | 2009年5月25日 (月) 16時28分

ミズノのラケットのことでお聞きします。 私、ミズノのラケットに凄く興味をもっています MP100と冬発売されたF97 COMPのどちらかの購入を考えています。F97 COMPは 試打することが出来たのですが MP100は試打できませんでした
F97 COMPと MP100の打球感の違いなど教えてください。

投稿: テニス好き | 2009年5月24日 (日) 20時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コート整備(塩カル):

« 各種大会申込状況 | トップページ | アクティブ・トーナメント情報(変更) »